筋トレ情報ページはこちら

2024/04/26 06:27


女性のための筋肉部位別筋トレメニューを解説します。また、具体的な部位分割筋トレメニュー(週3回分割)も自宅とジムのそれぞれに例示します。

筋トレの対象となる主な筋肉と作用によるグループ分けは以下の通りです。

上半身の押す作用の筋肉グループ
大胸筋:胸の筋肉
三角筋:肩の筋肉
上腕三頭筋:二の腕後ろ側の筋肉

上半身の引く作用の筋肉グループ
広背筋:背中横側の筋肉
僧帽筋:背中中央の筋肉
脊柱起立筋:背骨沿いの筋肉
上腕二頭筋:二の腕前側の筋肉

体幹の筋肉グループ
腹筋群:お腹の筋肉
腸腰筋群:股関節の筋肉

下半身の筋肉グループ
臀筋群:お尻の筋肉
大腿四頭筋:太もも前側の筋肉
ハムストリングス:太もも後ろ側の筋肉
内転筋群:内ももの筋肉
下腿三頭筋:ふくらはぎの筋肉

部位分割筋トレとは

筋力トレーニング(レジスタンストレーニング)を行うと、筋肉を構成している筋繊維は微細な裂傷を生じます。


そして、これが鍛える前よりもより強く太くなって回復する「超回復理論」を繰り返すことによって筋肉を作っていくのが「筋トレ」です。


筋繊維の回復にはおよそ48~72時間の休養が必要となり、超回復前に再び筋肉に負荷を加えるとは避けなくてはなりません。このため、全身を1日で全てトレーニングしてしまうと3日おきにしかトレーニングができず、あまり効率は良くありません。


そこで、全身の筋肉をいくつかのグループに分け、グループごとに1週間をかけてローテーションで鍛える部位分割トレーニング(スプリットメニュー)が考案され、実際に多くのスポーツ選手やトレーニーに採用されています。


具体的には、週3回の部位分割がもっとも効率的とされており、その部位分けは以下の通りです。


週1回目のトレーニング
上半身の押す作用の筋肉+腹筋
 
週2回目のトレーニング
下半身の筋肉+腹筋
 
週3回目のトレーニング
上半身の引く作用の筋肉+腹筋
 

具体的な週3回の部位分割プログラム(自宅)

週1回目の筋トレメニュー
大胸筋・三角筋・上腕三頭筋・腹筋のトレーニング

①大胸筋の複合関節筋トレを3セット

上記から種目を選択して実施


②大胸筋の単関節筋トレを1~2セット

チューブチェストフライ


③三角筋の筋トレを2~3セット

上記から種目を選択して実施


④上腕三頭筋の筋トレを2~3セット

上記から種目を選択して実施


⑤腹筋群の筋トレを3セット

上記から種目を選択して実施


週2回目の筋トレメニュー
臀筋群・大腿四頭筋・内転筋群・ハムストリングスのトレーニング

①下半身前側の複合関節筋トレを3セット

上記から種目を選択して実施


②下半身後ろ側の複合関節筋トレを3セット

ブルガリアンスクワット
フロントランジ

上記から種目を選択して実施


③下半身内側の筋トレを1~2セット

上記から種目を選択して実施


④下半身前側の単関節筋トレを1~2セット

シシースクワット
チューブレッグエクステンション

上記から種目を選択して実施


⑤下半身後ろ側の単関節筋トレを1~2セット

チューブレッグカール


⑥腹筋群の筋トレを3セット

上記から種目を選択して実施


週3回目の筋トレメニュー
広背筋・僧坊筋・脊柱起立筋・上腕二頭筋のトレーニング

①背筋群の複合関節筋トレを3セット


上記から種目を選択して実施

②背筋群の単関節筋トレを1~2セット

チューブプルオーバー
チューブショルダーシュラッグ

上記から種目を選択して実施


③上腕二頭筋の筋トレを2~3セット

チューブカール


④脊柱起立筋の筋トレを2~3セット

バックエクステンション
チューブグッドモーニング

上記から種目を選択して実施


⑤腹筋群の筋トレを3セット

上記から種目を選択して実施


具体的な週3回の部位分割プログラム(ジム)

週1回目の筋トレメニュー

大胸筋・三角筋・上腕三頭筋・腹筋のトレーニング

①大胸筋の複合関節筋トレを3セット

マシンチェストプレス
スミスマシンベンチプレス

上記から種目を選択して実施


②大胸筋の単関節筋トレを1~2セット

マシンチェストフライ
ケーブルフライ

上記から種目を選択して実施


③三角筋の筋トレを2~3セット

マシンショルダープレス
スミスマシンショルダープレス
スミスマシンアップライトロー
ケーブルフェイスプル

上記から種目を選択して実施


④上腕三頭筋の筋トレを2~3セット

スミスマシンナローベンチプレス
トライセプスプレスダウン
ケーブルキックバック

上記から種目を選択して実施


⑤腹筋群の筋トレを3セット

ケーブルクランチ


週2回目の筋トレメニュー

臀筋群・大腿四頭筋・内転筋群・ハムストリングスのトレーニング

①下半身前側の複合関節筋トレを3セット

マシンレッグプレス
スミスマシンスクワット

上記から種目を選択して実施


②下半身内側の筋トレを1~2セット

マシンアダクション


③下半身前側の単関節筋トレを1~2セット

マシンレッグエクステンション


④下半身後ろ側の単関節筋トレを1~2セット

マシンレッグカール


⑤腹筋群の筋トレを3セット

ケーブルクランチ


週3回目の筋トレメニュー

広背筋・僧坊筋・脊柱起立筋・上腕二頭筋のトレーニング

①背筋群の複合関節筋トレを3セット

ケーブルローイング
ラットマシンプルダウン
スミスマシンデッドリフト
Tバーローイング

上記から種目を選択して実施


②上腕二頭筋の筋トレを2~3セット

ケーブルカール
マシンカール

上記から種目を選択して実施


③脊柱起立筋の筋トレを2~3セット

スミスマシングッドモーニング


④腹筋群の筋トレを3セット

ケーブルクランチ


ダイエット筋トレの実施目的と負荷回数設定の関係

ダイエット目的で筋力トレーニングを実施するにあたり大切なことは、その実施目的に対して適切な負荷回数設定でトレーニングを行うことです。筋トレの対象となる骨格筋には主に3種類の筋繊維があり、それぞれに特性は異なります。その筋繊維特性と対応する負荷回数設定は次の通りです。

 

筋繊維タイプ2b

短時間に非常に強い収縮をする「筋繊維タイプ2b」は、筋肥大しやすい特性を持っており、ダイエット筋トレでは刺激を避けたい筋繊維です。この筋繊維は8~10回前後の反復動作で限界がくる負荷設定で反応しますので、このような高負荷設定は避けます。

 

筋繊維タイプ2a

30秒~1分ほどの時間に比較的強い収縮をする「筋繊維タイプ2a」は適度に筋肥大する特性を持っており、部分的に身体をボリュームアップさせるボディメイク筋トレの対象となる筋繊維です。この筋繊維は12~15回前後の反復動作で限界がくる負荷設定で反応するため、部分ボリュームアップは中負荷設定で行います。

 

筋繊維タイプ1

長時間持久的な収縮をする「筋繊維タイプ1」は、ほぼ筋肥大せずに緊密度が向上する特性を持っており、ダイエットトレーニングでのメインターゲットになる筋繊維です。この筋繊維は20回以上の反復動作で限界がくる低負荷設定で筋力トレーニングを行った時に反応します。


大胸筋の構造・作用



大胸筋は上部・内側・下部に分けられ、主に腕を前方に押し出して閉じる作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

上部:腕を斜め上方に押し出す
内側:腕を前方で閉じる
下部:腕を斜め下方に押し出す


三角筋の構造・作用



三角筋は前部・中部・後部に分けられ、主に腕を上に上げる作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

前部:腕を前方に上げる
中部:腕を側方に上げる
後部:腕を後方に上げる


上腕三頭筋の構造・作用



上腕三頭筋は長頭・短頭に分けられ、主に肘を伸ばす作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

長頭:肘を伸ばす・腕を横に閉じる
短頭:肘を伸ばす


背筋群の構造・作用



僧帽筋は上部筋繊維・中部筋繊維・下部筋繊維に分けられ、主に肩甲骨を引き寄せる作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

上部筋繊維:肩甲骨を上方に寄せる
中部筋繊維:肩甲骨を中央に寄せる
下部筋繊維:肩甲骨を下方に寄せる

広背筋は上側部と中央部に分けられ、主に腕を前方および上方から引き寄せる作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

上側部:腕を上方から引き寄せる
中央部:腕を前方から引き寄せる

長背筋は脊柱起立筋・多裂筋・回旋筋から構成されており、脊柱を伸ばす・ひねる・姿勢を維持する作用があります。


上腕二頭筋の構造・作用



上腕二頭筋は長頭と短頭に分けられ、主に肘を曲げる作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

長頭:肘を曲げる
短頭:肘を曲げる・前腕を回内する


腹筋群の構造・作用



腹筋群は表面から順に腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋の四層構造で、脊柱を曲げる・ひねる・姿勢を維持する作用があります。

腸腰筋群は大腰筋・小腰筋・腸骨筋に分けられ、脚を前に上げる作用があります。

下腿筋群の構造・作用



臀筋群は大臀筋・中臀筋・小臀筋に分けられ、主に脚を後方に上げる・脚を側方に上げる作用があります。

内転筋群は大内転筋・長内転筋・短内転筋・恥骨筋・薄筋に分けられ、脚を閉じる作用があります。

大腿四頭筋は大腿直筋・外側広筋・内側広筋・中間広筋に分けられ、主に膝を伸ばす作用があります。

ハムストリングスは大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋に分けられ、主に膝を曲げる作用があります。

下腿三頭筋は腓腹筋外側頭・腓腹筋内側頭・ヒラメ筋に分けられ、主に足首関節を伸ばす作用があります。


女性向きフリーウエイト筋トレ種目解説一覧

大胸筋の種目

ダンベルプレス
ダンベルフライ
ダンベルベントアームプルオーバー

バーベルベンチプレス
バーベルベントアームプルオーバー


三角筋の種目

ダンベルショルダープレス
ダンベルアップライトロー
ダンベルフロントレイズ
ダンベルサイドレイズ
ダンベルリアラテラルレイズ

バーベルショルダープレス
バーベルアップライトロー


上腕三頭筋の種目

ダンベルフレンチプレス
ダンベルキックバック

バーベルナローベンチプレス
バーベルフレンチプレス


背筋群の種目

ダンベルローイング
ダンベルデッドリフト
ダンベルストレートアームプルオーバー
ダンベルショルダーシュラッグ

バーベルデッドリフト
バーベルベントオーバーロウ
バーベルショルダーシュラッグ
バーベルストレートアームプルオーバー
バーベルグッドモーニング


上腕二頭筋の種目

ダンベルカール

バーベルカール


腹筋群の種目

ダンベルクランチ
ダンベルレッグレイズ
ダンベルサイドベント

 

下半身の種目

ダンベルスクワット
ダンベルワイドスクワット
ダンベルフロントランジ
ダンベルサイドランジ
ダンベルレッグエクステンション
ダンベルレッグカール


筋力トレーニングの種類と各プログラム

女性のための方法別トレーニングプログラムは下記のそれぞれのリンク先をご参照ください。

初心者女性の器具なし筋トレ

自重でのトレーニングメニュー

チューブトレーニングメニュー

ダンベルトレーニングメニュー

マシーントレーニングメニュー

バーベルトレーニングメニュー

自宅体幹トレーニングメニュー

バランスボールトレーニング


女性が筋トレだけでダイエットは可能?

有酸素運動なしの筋トレだけでダイエットすることは可能とされています。さらに、筋トレによって筋密度を上げることで太りにくい身体になるとする理論が一般的です。詳しくは下記の記事をご参照ください。

 



女性におすすめの筋トレグッズ

手首をサポートするリストラップ

IPF世界パワーリフティング協会公認品も正規に取り扱う当ショップが、一般トレーニング向けにオリジナル開発したリストラップで、滑り止めのシリコンラバーが埋め込まれているのが特徴です。

 

握力を補助するパワーグリップ

高品質な本牛革製のパワーグリップはラバー製に比べて高耐久でかさ張らないという優れたメリットを持っています。当ショップ人気の本牛革パワーベルトを生産している工場製なので、非常にしっかりとした作りです。

 

腰まわりをサポートするトレーニングベルト

北米で高いシェア率を誇る新鋭ブランド製のナイロンベルトで、軽めの筋トレの腰サポートに最適です。一般的なものと違い、二重構造になっておりTPOに合わせてシングル使用・ダブル使用が可能です。

 

負荷に便利なトレーニングチューブ

自重トレーニングの負荷の追加や、ダンベルトレーニングのかわりに便利な高性能トレーニングチューブです。一般的なタイプと違い、カラビナフックが大型ですので、さまざまなアタッチメントも装着できて使用バリエーションの広いタイプです。