筋トレ情報ページはこちら

2024/06/04 11:00


日本国内では、文部科学省により昭和39年以来、学校や職場での体力診断テストで実施される「体力・運動能力調査」の一環として背筋力測定を実施してきました。このため、かつては全国的な男女・年齢別の平均値が算出されていました。

 

しかしながら、この「体力・運動能力調査」は平成10年より「新体力テスト」に移行し、このなかには背筋力測定は含まれておらず、それ以降の公的な男女年齢別の全国的な平均値のデータは算出されていません。

 

背筋力の男女別平均値

平成10年以前の「体力・運動能力調査」における背筋力の男女別・年齢別の平均値は以下の通りです。

 

男性の背筋力・年齢別平均値

10~13歳:80kg
14~18歳:140kg
19~26歳:160kg
27~37歳:155kg
38~45歳:145kg
46~50歳:140kg

 

女性の背筋力・年齢別平均値

10~13歳:60kg
14~18歳:85kg
19~26歳:95kg
27~37歳:85kg
38~45歳:80kg
46~50歳:70kg

 

成人の背筋力・年齢別上位5%の数値

また、成人の男女・年齢別の背筋力上位5%群の数値は以下の通りです。

 

30歳未満:男性200kg以上・女性120kg以上

30~49歳:男性180kg以上・女性105kg以上

50歳以上:男性160kg以上・女性95kg以上

 

最新の公的機関による背筋力平均値

日本スポーツ振興センターによる背筋力平均値は以下の通りです。

 

引用資料

JAPAN SPORT COUNCIL(日本スポーツ振興センター)|背筋力(体幹筋力)

 

背筋力の世界記録は?

背筋力の世界記録に公的のものはありませんが、世界トップレベルと言われている背筋力の持ち主とその記録は、ハンマー投げ五輪メダリストである室伏広治選手の390kg、レスリングオリンピック選手のアレクサンドル・カレリン選手の背筋力は400kg超であったと記録されています。

 

背筋力に関与する筋肉

長背筋

長背筋は脊柱起立筋・多裂筋・回旋筋から構成されており、脊柱を伸ばす・ひねる・姿勢を維持する作用があります。なかでも脊柱起立筋は背筋力の強さに直結しています。

 

脊柱起立筋の鍛え方

バックエクステンション

チューブグッドモーニング

スミスマシングッドモーニング

バーベルグッドモーニング

 

僧帽筋

僧帽筋は上部筋繊維・中部筋繊維・下部筋繊維に分けられ、主に肩甲骨を引き寄せる作用があります。部位ごとの主な作用は以下の通りです。

 

上部筋繊維:肩甲骨を上方に寄せる

中部筋繊維:肩甲骨を中央に寄せる

下部筋繊維:肩甲骨を下方に寄せる

 

僧帽筋のなかでも特に上部筋繊維は背筋力と密接な関係があります。

 

僧帽筋の鍛え方

チューブショルダーシュラッグ

ダンベルショルダーシュラッグ

ケーブルショルダーシュラッグ

バーベルショルダーシュラッグ